今日のオカン日記 練習試合

毎週毎週なんやかんやあるバスケ。

今日は練習試合でした。うちの子達は毎度毎度ながらベンチにいられるだけありがたいと思いなさいよ状態だけれど、今日は3年生以下大会とか4年生以下大会が夏休みに控えているのもあって2人ともまあまあ出ることができました!!ありがとう!!

特に上は5年生なので残された時間を考えたらなるべく早く経験を積まないといけないので若いチーム相手に出させてもらうのはとてもいい経験になりました。

もう少し積極性を持ってほしいところ!あと1回ドリブルをついてゴールに近づくとか、ボールを受け取ったら周りを見回して適切なチームメイトを探し出し、適切な強さのパスを出すこと。とかね、とにかく1回落ち着くとか、このボールはしっかり運ぶとか一回考えることを瞬時にしてほしいね。

がんばれ!できるよ!ゆっくりだけど着実にね

 

パパと小5息子は本当に生き写しかって位そっくりで、誰がどうみても親子でしかないんだけど、今の指導者さんはパパのミニバスの時からお世話になってて、つまり親子2代でお世話になってるんだけど、小5息子のことをパパの名前で間違えて呼んだりする。

もう、チーム内では鉄板ネタになってるんだけど、今日は

「〇〇(パパの名前)!!」と叫ぶ指導者さんに、その場にいたパパがハイ!と返事をするもそれは完全にスルーされて、もしかして目線が自分に向いているのか?と感じた小5息子が返事をするべきかと迷っていると「返事せんかい〇〇(パパの名前)!アンタ人の3倍練習せんといけんのに何無視やらしよるんね!試合出さんよ!!!!」と叫ばれて「ハイ!すいません」と駆け寄ってた。周りの保護者さんは同情的な顔をして小5息子を見送ってた。あまりにも理不尽。お察しの通りこの指導者さんのことは苦手。

他の子にもそういう理不尽なことを当たり前にいうからね。子供の気持ちとか全然考えないからね。

でもこの人を見返すべく頑張りよる部分もあるしみんなで強くなれたらいいな。

悪い人じゃないんだけどね。

悪い人じゃない。は褒め言葉じゃないし、いい人でもないんだけどね。

 

ともかく!がんばれ!みんなを応援しているよ