今日のオカン日記 選ばれない息子

バスケを始めて半年。

5年と3年。

3年の方はまだいい。先がまだ数年ある。

問題は5年の方よーーー

運動能力的なところはまあ悪くないよ。

体力測定でクラスで1番の種目がいくつかあったりする。くらいのレベル。

走り込み系のやつは現役の子の中でも6年生含めて上位3位くらいには食い込める。

まあ人数も少ないけどね。

弱小ほど弱くはないけど区のクラブの中の中レベルのチームなんだけどさ、うちの子はいかんせん不器用というか新しいことを吸収して次に生かす!とかそういうことができなくて、何回も何回も体に馴染むくらいやってやっと次に。くらいのスピードで成長するタイプの子なんよ。

スイミングも体操教室もそうだった。

全然できるようになってなくない!?と心配してた。

ただ、運動能力は低くないから1年続ければなんとか形になっててさ。バスケもまだ半年だからもう少し辛抱すればきっとそれなりに上手になってくれるだろう。多分。きっと。

本人は忍耐強くて、指導者の言うことはちゃんと返事して聞こうとするんだけど、できないのか、本当は聞いてないのかわからないけど、あんまりできない。

で、怒られるし、一緒に始めた弟や、他の3年生と組まされて基礎練したり、試合形式の練習になると、スタメンの子達が練習したいからどいて。とか言われる始末。

仕方ないから邪魔にならないリングでゴール下のシュートの練習したりするんだけど、邪魔!やめて!ドリブルつくな!とか言われるんだよね。

すごく評価が低いというかいつまでも「どうせできない」「キャッチできない」とか言われて実践練習にすら入れてもらえない。

多分さ、こんな思いしてる人なんてごまんといるんだよ。

下手だから出してもらえない。出してもらえないから経験が積めない。

試合にだって全部着いて行くよ。チームだからさ。応援しなきゃ。

でも1Qどころか、1秒も出られないことの方が圧倒的に多い。

子供の方が割り切ってるというか受け入れてる。

いつか必ず。と思ってるみたい。

親の私の方ができてない。

いつだってモヤモヤしてるし大人になりきれない。

ダメだなーと思うよ。

上手じゃないから出せない。

シンプルにそれだけのこと。

チームのためになれるように練習して上手くなるしかない。

こんな当然のこと、チームの保護者には言えないからさ。

子供は先を見据えて今を頑張っているのに。

実際に競技をやってるわけでもない私がモヤモヤするなんて筋違いのお門違い。

わかっちゃいるけど吐き出したい。

あの子が出るくらいならうちの子が。なんて微塵も思ってない。

そう言う話じゃない。

うちの子はもう少し全てに自信を持ってあたっていかなきゃならない。

ぶつかってぶっ飛ばしてファウルもらってこい!くらい言ってもいいくらいビビり。

言ってもできない。

体大きいのに。毎日鍛えてる体幹で、少々のことではふらついたりやられたりしないのに。

優しいと他の保護者は言ってくれるけど、ディフェンスなのに優しくてできないなんて職務怠慢だよ。給料泥棒だよ。

 

試合のたびにこのモヤモヤした気持ちに覆われてしまう。

明日も試合。

人数が少ないからユニフォームはもらえたしベンチにも入れる。

とても光栄なこと。

少なくともできることは声を出して応援すること。

一生懸命応援しようね。

私は試合に出ないあなたのことを心から1番応援しているからね!